白猫プロジェクトのムカデが倒せない方は?
ムカデの季節がやってきています!ご注意を!
と思っても、白猫プロジェクト(白プロ)に関しては年中登場してしまう、何とも厄介なヤツw
「メルリン島」いわゆる第7島から登場した何とも、マジめんどーな敵になるんですけど、その前にメルリンって「メロリン」に似ていません?
いま議員をやっているあのメロリンさんみたいに、ビリビリ来るんですわw(謎
いや、そんな話しはどうでもいいんだけど、先ずはムカデ種の特徴と弱点を確認しましょう・・・
ムカデ種の特徴と弱点とは?
白プロのムカデにはいくつか種類がありますが、そこが大事なのではなくて、特徴を考えることが攻略のコツになります。
(´∀`)
先ずは、これを見て欲しいんですが、
「ベニムカデ」「ベニムカデ尻尾」この2つに項目が分かれています。
2匹?と勘違いを起こしてしまいそうですが、実際のところ、ムカデは1匹で地中を隔てて2体と認識しているようですね。
つまり、結局2体倒さないとダメなんじゃないの?と思われるでしょうが、
尻尾部分を攻撃しても、結局倒すことができませんので、「ムカデ本体」を攻撃しなければなりません
(;・∀・)
尻尾だけを先に倒しても、地中にもぐって浮上したら、あっという間に尻尾部分は再生していて、全回復しています。
(※本体はダメージ残っています)
お前は、ナ○ック星人かっ!
いくら叩いても、ムカデが倒せない人は、ここを認識していないからかもしれません
(;´Д`)
いま赤く光っていて、「目」が付いている部分が「本体」になりますので、こちらを中心に攻撃しなければならないってことになります。
んなこと、最初はわからないよねwww
さて、肝心の弱点なんですが、
ウォリアーと武闘家の攻撃が弱点属性になりますので、どちらかは持っておきたいところなんですけども・・・。
よし、この2職業で特攻すれば大丈夫なんでしょ?って思っちゃダメです。ムカデの攻撃を理解した上で攻略することをおすすめします。
ムカデの攻撃は?
@胴体をバターンと叩きつけてくる
ファイナルファイトで言えば、ハガー市長のような感じです
A電撃ボールアタック
ドラゴンボールで言えば、ヤムチャの繰気弾みたいなものでしょうかね?w
ヤムチャと違う点は、連発させることができることと、触れると大ダメージ&シビレてしまうことです。
スワイプで逃げるのではなく、円を描きながら遠くへ逃走しましょうw
ヤムチャよりも格段強いです(謎
Bがぶがぶ噛み付き攻撃
接近してスキルを使おうとした瞬間、カウンターなのかな?噛み付かれて「がぶがぶ・・・ぺっ!」っと吐き出されて、大ダメージ。
がぶがぶされている瞬間も、ペッ!と吐き出された瞬間に叩きつけられても、数段階攻撃を受けることになり、致命傷になることも多いです
(※画像はイメージですw)
本当はこんな感じ
Cもぐって浮上!
魚が池から空中へ「弧を描きながら」飛び出すイメージですね。
もぐったら数回、この連続攻撃へ入るので、スワイプ(ローリング)で転がって逃げまくりましょう。
体感3秒くらいもぐります。
んで、結局ムカデの倒し方って?
接近戦が危険なことは理解してもらえたかなと思いますので、中距離からダメージを与えるようにすると良し!
しかし、これは経験からしか距離がつかめないので、「距離をとってダメージを与えられるキャラ」で臨むのが吉。
また、「火」が弱点にもなっていますので、火属性武器を装備しておくのもいいですね〜
基本的に、ムカデ近くでスキルを使ってしまうとカウンターがぶがぶやられてしまいますので、中距離攻撃を心がけるか、弱点のウォリアーか武闘家でヒット&アウェイでちょこちょこ攻撃していくしかなさそうです
(;´Д`)
また、必ずやって欲しいこととして、「カメラを引いて」バトルをして欲しいですね。
ムカデはいろんな範囲から攻撃を仕掛けてきますので、全体を見渡せたほうが有利です
これと見比べて欲しいのですが・・・
こんなに近くにしていたら、マジで周りが見えませんからwww
ムカデの攻略には属性はもちろん、自分のアングル設定さえも有利にしていかなければ、かなり苦戦することに違いはありません。
自分のデッキを見直して、バランスよく育てるようにしておきましょう。今後の強敵のためにもねw
おっけーでしょうかね〜
(`・ω・´)