【1億DLイベント情報】
1億ダウンロード全容
1億記念ネオン島の進め方
1億施設!為替のルーン入手場所と必要数
【ハンターコラボ情報】
白猫×ハンターコラボイベント攻略まとめ
ハンター協力攻略!報酬と適正キャラは?
ハンタークエストCleared?を進める手順
トリプルルーン入手方法まとめ
ハンター協会白猫支部の効果とは?育成必要ルーン数
ハンターギルドのアクセサリ一覧と効果
【当サイト限定マンガ】
【白猫】登場した最強キャラランキング落ち【まだ使える】
超企画!白猫プロジェクト史上、最も強いキャラは誰なのか?!
白猫プロジェクトもリリースからはや1年を迎え、更なる進化を遂げている模様。あ、キャラのインフレですがw
その数たるや配布キャラも含めてなななんと
総勢200キャラクター以上!
いやはや凄い数になったもんですね〜
白猫があと10年続けば、総キャラクター2000体以上になる計算です(w
100年続けば・・・・ですねw
あ、ちなみに俺(私)キャラの所持数=200以上ですよ?って人がいたらもはやスゴイってか【しゅごい】・・・と言わざるを得ません
白猫プロジェクト最強キャラランキング
さてそんな膨大なキャラクターの中から白猫史上、最も使えるキャラ
つまり最強キャラは誰なのか?!を決めるべく、勝手にトップ10を選ばせてもらいました☆
2016年になりお正月限定などを含めてキャラが増えたことで、再びランキングが変動した模様。
(※ちなみに、槍のアップデートがありましたが、あれはキャラではなく職業の強化なので当ランキングに変動はありません)
ここではキャラのグラフィックなどは問わず、純粋に戦力として優秀であると思ったキャラをランキング形式で10人ピックアップしてみましたよ
誰が使っても戦力になる、安定感を魅せるキャラほど上位に食い込んでいる点に注目っ
(※他サイトとはコンセプトが違いますので、独自の評価です)
栄えある1位に選ばれたキャラとは一体どれなのか?大方の予想は付いてるとは思いますが、早速1位から順番に紹介&解説のほうをしていきたいと思います!
もはや、シャルロットプロジェクトと揶揄(やゆ)されるくらい強烈な存在感を示しているこの剣士。今まで剣士が最強になったということはなかったんですが、彗星のごとく登場です!
彗星のごとく消えるかもしれませんが(嘘
特徴として、左スキル(1)にバリア&待機している味方にりリジェネを掛けるという超豪華な仕様。火力そのものはそこそこですが、デッキに魔法使いを組み込まなくても済むようになり、通常クエストがサクサクと捗ります。
移動&攻撃スピードも速くなるので、ジュエルを貯めるためのクエスト進行が、通常の2倍の速度で消化できるようになるでしょう。
また右スキル(2)に関しても、極大ダメージを与える攻撃力特化の内容。今まででは少しずつしかHPを削れず倒せなかったマンティコアでさえも、スキル2を2回ほどぶっ放せば倒せてしまうほどの威力。
当たる敵が多ければ多いほど、ダメージも分散されてしまうってのがネックになりますが、それにしてもダメージの値は異常。
通常の攻撃力やSPなどは、ほかの剣士と比べて極端に高い訳ではありませんが、スキル性能が高すぎて他のキャラが付いていけないほどw
欠点としては、シャルロットの性格が悪いことかな?w
とは言え、最強の名をほしいままにしている!!くらいの誇大広告を出してもJAROでさえ、文句を言わないレベルでしょうね。
私は常にシャルロットをリーダーにして通常クエストも、協力クエストもやっています。両方で使えることが汎用性の高さを示していますね〜。なかなか1位が揺るぎません。
いまや白猫プロジェクトは、シャルロットあるなしで全くクエストの進み方が違います、体感ですが。
大型アップデート記念キャラからは、ツキミが2位にランクイン!
いまでは協力プレイをすると、約3割(体感)ユーザーがこのツキミを使っています。評価も素晴らしいですし、実際に使ってみても使い勝手が非常にいいですね!
左スキル(1)で魔道士としての回復もできますし、何と言っても優秀なのが右スキル(2)ですわ。
これ・・・いわゆる夏カスミと同じ系統の「レーザー」に該当するものですが、破壊力もさながら「自分で方向をコントロールできる」ところがポイント!
壁を隔てても敵への大ダメージを与え、なおかつその場でグルグル回るだけで、宝箱もかなり回収できる優れもの。
ただSP消費が56とかなり高くなっているのが気になりますけども、それも実は問題ありません。
その理由として、
オートスキルにSP消費20%オフがあり、なおかつ右スキルを使った後は
通常攻撃に加えて、一定時間だけ両サイドから「お月様」の攻撃も加わります。よって、SP回収もかなり早くなります。
もちろん、HP70%以上で移動速度も50%増しってのもありますから、ほんとSP消費は激しくとも、サクサクとスキルが発動できるんですよね
(;´Д`)
夏カスミもすばらしかったですが、今回はHP回復できる魔道士ってのもあり、サポートもできることから完全にチートタイプだとも言えますし思ってますw
当サイトイチ推しのシャルロットがお正月にドラゴンライダーとして降臨してしまいました。
こんなん絶対強いに決まってますやんという前評判に応えるかのように安定した性能を持っています
シャルロットと言えば炎!というようにドラゴンに乗っても炎の扱いのスペシャリストっぷりは健在
剣士時代に持っていたバリア性能もそのままに、燃焼効果をパワーアップさせているのがGOOD!
消費SPがかなり多くなっている点、ドラゴンライダーの攻撃の遅さという気になる2つの点もオートスキルでカバー出来ているのも高評価ですよね
最大で攻撃速度は2倍・消費SPは-30%・アクションスキルの威力も2倍と
盛りだくさんのオートスキルには白猫の運営がシャルロットこそ頂点であるぞ。と言いたいかのような迫力を感じざるを得ません
乗っているドラゴンの自己主張がかなり強い(よく喋る)事以外はほぼ完璧じゃないかと思います・・・が、
やはりドラゴンライダーという特性上、スパイダーや弓系に対しては弱いというのもありますし実際に使ってみると思うがままに操るのは結構難しかったりします
どちらかと言えばガンガン攻撃しつつもバリアを維持し、スキル@のブーストを効かせてから殴ったほうが良い。など考えながら戦闘するのがメインの立ち回りとなるので
端末性能に不安があったりドラゴンライダーをうまく扱えない人にとってはやや難しいおてんばキャラに見えてしまう所があると思います
とは言え全体的な性能を見ればTOPを争う実力なのは間違いないでしょう、対ボス戦での活躍っぷりはまさにシャルロット様様という感じがします!
スキルAの射程がもっと長ければ1位や2位もありえましたね
まさに彗星のごとく登場した武闘家ルウシェが早速白猫トップ集団への仲間入りを果たしました!
ルウシェの特徴は何と言っても召喚システムで呼び出すスタンドアルマの存在が非常に大きなウェイトを占めていると思います
スキル@・A共に使う事で背後にルウシェと共に攻撃してくれる召喚「アルマ」を一定時間呼び出すのですが
コレは他のキャラで言うファンネル・ビットと同じように攻撃が当たればSPRが発生するという利点がある上に
スキル@使用後にはアルマの攻撃にHPを奪うドレイン効果が付与され、ルウシェは凄く硬くなるという効果。つまりオウガモード(勝手に命名)を発動させる事が出来ます
これにより武闘家でありながら敵の強い攻撃でもワンパンで沈まない、まるでメタルスライムのような速さと硬さを発揮
本来持つ手数の多さでザコなど一瞬のうちに殲滅してしまえる俊敏さは白猫界でもピカイチの性能と言えるでしょう
さらに移動速度もドラゴンライダーに匹敵するほど速く、移動床を逆走する事も可能とあって使い勝手もバツグン。周回クエストでは最も便利なキャラでは無いかと思いますね
自在にHP回復が出来ないという点を除けば非の打ち所が無いキャラクターですが、たまに苦手な敵であるウッホのグルグルに巻き込まれているルウシェを見たりする事もw
ルウシェの宿敵=ウッホという事で間違いないかもしれません
ぶっちぎりの第5位!と言って良いでしょう(言葉に違和感を感じるのはスルーでw)
1周年時点では白猫プロジェクトの頂点に立ったキャラはドラゴンライダーのゲオルグ!でしたけど、シャルロットの陰にちょっとだけ隠れてしまいましたw
しかし、これはもう文句の付けようも無いと言って差し支え無いでしょう
持ち前の機動力に加えてアタッカータイプにふさわしいスキル2の強さはザコであろうがボスであろうがお構いなしに蹴散らせる能力を持っています
この突進は炎属性が付いてますからアクーアなども蹴散らすことが可能
さらに敵を倒すごとに攻撃力が7%上がるというチート級のオートスキルはもう笑うしかありません
このオートスキルのせいもあってゲオルグからずっとキャラチェンをしないという【ゲオルグゆとりスタイル】なる戦法が主流になってしまうほどですからね
オマケになんとスキル2は使用後に2発攻撃を無効化するというバリア持ち!
とりあえずスキル2撃って攻撃してれば死なないよねってくらい勢いのあるキャラクター、いくら1周年記念キャラとは言えちょっとやりすぎなんじゃないの?と思えるほど
ちなみにまだ育成中(当時)ではありますが、うちのゲオルグさんのステータスはこんな感じになっています
攻撃力1,000に届く日も近いかもしれませんね、その分会心と防御が紙ですけど今の白猫のシステムではあまり影響は無いでしょう
唯一残念な点をあげるとすれば見た目ですかね、グラフィックはちょいと目つきが悪いのであまり評判は良くありませんが
今回は実力重視のランキングなので何の問題もありませんでした(笑)
容姿だけを見れば同時に実装されたもう一人のドラゴンライダーである【エクセリア】のほうがはるかに上ですもんね、いや好みは色々でしょうがw
最近では攻撃速度が速いキャラが次々に出ているためか影が薄くなりつつあるのかも?
では以下のランキングを発表していきます
ランキング6位
イシュプール(弓)
2016年お正月キャラ唯一の男キャラとしての面目躍如と言ったところでしょう、さすがは杉田さんが声優を努めるだけはあります
イシュプールの良さはとにかく攻撃速度がめっちゃ速いところ!
オートスキルに加えてスキル@の使用後の通常攻撃はもう弓ではなく完全にマシンガンと化しています
凄いのはそれだけでなく、メインとなるスキルAは威力も素晴らしい上に与えたダメージの一部をHPにして味方全体に分け与えてしまう点
これにより協力ではスキルAで敵を巻き込み続けている限り味方も安泰、というカンタンかつ便利という魅力的な仕事をこなしてくれるんですよね
さらに即死回避も持っているので安定感もバツグン!
一見するともっと上位に入っていてもおかしくは無いですが・・・
ポテンシャルを大いに発揮する舞台が協力バトルになるのでソロ周回にはあまり向いていないため、この順位となりました
移動速度のアップがあればもっと上位が狙えましたね
ランキング7位
シズク(ドラゴンライダー)
2015年のクリスマスからは見事にシズクがエントリー、双剣に続いて再びの強キャラに全国のシズクファンも涙したとか?!
双剣シズクでおなじみの超絶ビームはドラゴンライダーになっても健在、しかもフルカウンター?状態にする事が出来る反撃モードを搭載しています
反撃状態になっている時は攻撃を受けると双剣のカウンターエッジのように上空へ飛び上がり敵にダメージを与えるのである意味ではバリアよりも強力
ドラゴンライダーの苦手とする攻撃速度もオートスキルで強化されていますし、敵撃破時に水属性ダメージを100%強化(最大2000%)という鬼スキルを所持
そのためセルジュのモチーフ武器(水属性強化+50%)を装備すると水属性ダメージのみで1万オーバーを与えられる超ユニットへと変貌を遂げるので
あのマグマジンなんかを一撃で消し飛ばす事だって可能です
さらにビームは射程がかなり長く、画面のほぼ端っこにまで到達する上に自分で動かせるので使っていて楽しいキャラでもありますね
かなり操作する所が多く、慣れないと難しい点も多いですが上手く扱えれば相当強いキャラだと思いますよ
ランキング8位
カスミ(サマー)
どんどんランキング落ちしているキャラですが、武闘家ではピカイチの性能、凛としたミズギ:カスミ8位に入賞!
職業は武闘家、この安定感も8位に選ばれた理由のひとつですね
ルウシェの登場により武闘家ナンバー1からは転落したものの、弱くなったワケではないのでその実力は健在です
突出しているのは何と言ってもその恐ろしいほどのビーム(レーザー)でしょう
長い射程を持つスキル2のビームはカベ抜けは当たり前として向きすらも自由に変更可能!
さらに撃ち終わった段階で20秒のステルス(敵に見つからない)が発生するのでサーチライトトラップもこれで楽々スルーできてしまいます
なんていうかもうビーム撃ってれば良くね?くらいの威力があるため【こいつ一人でいいんじゃないかな】とか言われたりすることも
そしてスキル1の方もかなり強烈!
スキル中に火・水・雷の3属性ダメージを敵に与えることが出来てしまうため、どんな属性の敵が来ようとも万全です
特定の属性でしか開かない扉などもこのスキルを使えば即突破でき、かなり器用かつ万能なスキルであることは言うまでもありませんね
似たようなスキルの使い手にショコラ(剣士)などがいますが、カスミ(夏)の場合はスキル終了時に攻撃力・攻撃速度アップのバフまで付いてしまうため圧勝と言えます
ランキング9位
オウガ
シャルロットと一緒に登場した、5000万ダウンロードからオウガが第9位にランクイン!!
かつては協力に行くとオウガが4人揃うこともありましたが今ではそんなに見かけませんねw
敵の攻撃を受けながら戦うタンクタイプは白猫では人気が出ないのかもしれませんが、スペック的には申し分ありません。
この火力を見てもらえたら分かりますが、白猫キャラトップクラスですね!
最近は平気で1200超えとかしてくる斧がいて、これにはオウガさんも苦い顔w
左スキル1も敵を引き込みながら攻撃できるので、ちょっと距離があっても関係なく、複数体同時に雑魚敵を吸い込み、一掃可能です。大損の掃除機みたいですねw
大きい敵は吸い込む力が足りないのか引き込めませんでが、それでも超便利なのは間違いないです。
右スキル2は、総ダメージの1%回復させることができますし、燃焼効果もある大ダメージ。
オートスキルもダメージを受けるごとにSP4回復し、敵を撃破するごとに6%ダメージも減っていきます。(最大60%ダメージダウン)
オウガは攻撃を受けるほど、本領を発揮していくのでドMタイプですね!(勘違い
ソロでも協力でも持ち前のしぶとさで死ぬことはほぼありません・・・・が、突出した火力を持っているワケでは無いため
協力などではうまくターゲットを取るなどして味方をサポートしてあげないと最後に一人残って孤独に戦うハメになってしまう事もあったりw
タフさを活かして味方の代わりに被弾する、くらいのテクニックは必要なので慣れが必要ですね
ランキング10位
シズク(双剣)
堂々の10位に選んだのはクロスセイバー【シズク】です
ドラゴンライダーとして転生?した後も未だに初代シズクビームが光ってますね〜
双剣は動きにかなりクセがあり、防御もかなり弱いことから一歩扱いを間違えると即死というのが基本でしたが
シズクの登場によりその基本は打ち破られたかなという印象があったので10位に選びました
特徴的なポイントは何と言ってもそのスキル!
スキル1は消費SPが24と非常に軽いにも関わらず、空中からの一撃で水属性ダメージを与えた上に自らに1度攻撃を無効化するバリアを張る事ができます
このバリアがポイントですね、双剣は特徴上カウンターを狙っていく際にミスって被弾というパターンがとても多いのですが
バリア状態であれば仮にミスっても被弾することが無く、積極的に突っ込めるので双剣の長所を存分に活かすことが出来るでしょう
正直めちゃくちゃ使い勝手が良いスキルだと思います
スキル2は消費こそ55と多めではありますが無数の斬撃を操りつつ飛ばした上に自分の移動速度をUPさせる効果もあり、非常に強力
さらにこのスキルには武者種に特攻というかなり珍しい特徴を持つため、鬼武者などの特定の種族に撃つとほぼ即死!
そのため一部の協力バトルクエストにおいては最強と言わしめていますね
双剣の手数の多さ=SP回復が速いというのも評価のポイント、スキルをがんがん撃ちながら突破する様はまさに一騎当千
ダウンロード記念キャラとしては異例のぶっ壊れ性能だったと思いますよ
同着ランキング10位
テトラ(ドラゴンライダー)
多段HITの活用により急激に勢力を拡大してきたテトライダーがランクイン
ちょっとコツがいりますが、スキルAを左右に激しく振ることで多段HITが発生し普通にスキルを撃つよりも倍近いダメージを与える事が出来る多段で一気に強キャラへ!
主に協力プレイで無双する事が出来ますが、元々バリアなどを持っていないためか立ち回りがヘタだとすぐに床ペロしてしまうハメに
そのため強キャラではありますが、この順位に落ち着いたというワケですね
また会心ステータスの調整によりMAX火力が以前に比べるとやや下がったように思えることからシズクと同着10位と言うことでw
以上が、2016年お正月ガチャ登場時点でのランキングトップ10(実質11人)でした!
最近はランキングがドラゴンライダーばかりが侵食するようになってきていますがバランス的に大丈夫なんでしょうかねぇ・・・w
メア
ダグラスイベントを待ち望んでいた私にとって非常に嬉しいニュースです
(`・ω・´)
では、なぜ入賞したのかお話しすると、職業はウォリアーですが、その手数の多さでのSP回復がヤバい。
スキル1(左)を使うと、通常攻撃に加えてビット(周りのグルグル)も2つ攻撃をします
よってスキルをバンバンぶっ放しても、通常攻撃でSP回収が早いので、ほとんどの攻撃がスキル!ってことになります。すごくね?
時間の経過とともに、ビットは壊れますが、またすぐにスキル1を使えばええ
スペックも武器やタウン込ですが、
火力も1000を超えていて、オウガ以上の力を発揮できますが、いかんせんオウガのように固くないので、割とサクッとやられますw
よって、メアを使い倒すためには、コロリンを上手に使いながら回避する「操作テクニック」が必要になりますね。ここがオウガよりランキング下になった個人的理由ですw
人によっては、もっと上になるでしょうが、初心者や中級者を考慮するとこのくらいが妥当じゃないかなと。
マール(ドラゴンライダー)
⇒マール(竜)の評価と使い方など解説
ついに来ました可愛い子!
ドラゴンライダーの苦手とする攻撃速度に特化したマールはSP回収が他のドラゴンライダーに比べてかなりラクです
サポートタイプでありながら、あのゲオルグと同じような突撃スキルを持っていて敵を撃破するごとにスキルダメージを強化(最大3倍)するというのも良いですね!
とは言え残念ながらバリアが無く、スキル@の徐々に回復するスキルも敵を20体倒した後で無いとショボい回復しかしてくれないので
ソロで使う分には到って快適ですが協力プレイでとなるとシャルロットのリジェネのジャマになってしまったり、20体倒すまでは戦力としては乏しいなどの理由から
協力ではあまり好まれないような気もするのがちょっと残念な所ですね
とは言ってもそれは高難易度の協力の話、墓標くらいの難易度でしたらザコ敵も多いため問題なく立ち回ることが出来ますのでご安心をw
ヴィヴィ
元々はスピードスタープロジェクト特化の壊れキャラとして登場していたヴィヴィですが、時を経た今なお最強に近い存在として健在でしたw
武闘家ではカスミの時点!と言われる所以のひとつはスキル1の軽さと使いやすさ!
消費20と驚きの軽さながら敵に突進してダメージを与えた上にダメージを1度無効化するバリア&移動速度UPとまさに周回特化の能力と言えるでしょう
このヴィヴィに呪拳を持たせて攻撃力を更に上げることで、数発殴っては延々突進しつづけるモンスターと化してしまいますからね
スキル2にしても32という軽さ、雷ダメージだけでなく感電を与える上に武器に雷属性を付与するのでスキル2の後はアクーアなども攻撃でしばき倒せるようになります
とにかく武闘家の中でも攻撃(主にスキル)に特化しまくったキャラという印象
ソロにおいては武闘家最強クラスといっても過言じゃないっす。
エクセリア
1周年記念キャラとして登場した炎のゲオルグと双璧を成す水のエクセリアが10位入賞!
ゲオルグ同様にドラゴンライダーであるが故の機動性に優れ、愛竜ラピュセルと共に戦場を駆け抜けます
サポートタイプであるため、ゲオルグほどの攻撃力やソロ性能は無いもののサポート性能はまさに圧巻!
スキル1では何と敵を気絶&ダメージ&味方のHP・状態異常回復&味方武器に水属性付与という4つの動作を一発で行ってしまいます
順番としてはダメージ⇒気絶⇒回復⇒水付与って感じですかね、若干タイムラグがあります
これはもう何と言って良いやら表現が他に見つからないほど強力な効果であることは間違いありません(笑)
ソロで、というよりは協力プレイにおいて真価を発揮することでしょう
スキル2では敵に水ダメージを与えた上に、こちらは味方にドラゴン特攻の性能を付与するというかなり変わった特徴を持っています
そのためタフな対ドラゴン戦においてはエクセリアが居ると居ないでは殲滅速度に非常〜〜に大きな差が出ます
協力でドラゴンボスに挑むならエクセリアが1人いると神に見えますよホント
以上から完全なる協力特化タイプかな?と思いきや、オートスキルで敵殲滅の度に攻撃速度7%UPというぶっ壊れスキル(最大20体まで)を持っているのでソロの場合も後半の楽勝っぷりは他に類を見ませんね
あまりに攻撃速度が速いので別ゲーをやってる気分になるかも?!
フラン(茶熊)
ボナペティ〜♪でおなじみのフランちゃんの茶熊バージョンです、職業は魔導士
評価したいポイントはオートスキルの攻撃速度+50%!これにより攻撃が遅いという魔の欠点を完全に克服しているのが特徴ですね
スキルがややSP重めではありますが、HPと同時に味方のSPを回復してしまえる魔は史上初?!
これにより協力プレイではかなり有用なキャラとなっていますがソロでは活かし切れないのがちょっぴり残念な部分でもあります
とは言えSP回復が速い魔導士というだけでかなり強力なのは言うまでも無いでしょう
カモメ(茶熊)
茶熊からカモメ(アーチャー)
特徴的なのはスキルのユニークさですかね〜
水属性を持つカモメ型の機雷を飛ばしたり、自らビート板に乗り水鉄砲で攻撃するなど使い手をかなり選ぶスキルを持っています
うまく使えばこの上なく強くて使えるスキルになりますが慣れるまでは難しいかもしれませんので7位ということでw
スキル2には魔法生物特攻というレア付与もされているため、一部のクエストにおいては最強になれるという点も
かわいさも評価したいですが今回は実力至上主義という事で><
かわいさならトップ3に入りますわなぁ・・
ソフィ(茶熊)
職業はランサー、同じく茶熊の限定ガチャからのキャラ
ソフィはサポートでありながらオートスキルにHP70%以上で50%強化という壊れスキルを持っているのでHPが維持出来るならかなり強い存在です
しかし肝心のスキルが重い上にランサー特有の攻撃速度の遅さからソロでガンガン突き進めるかというとそうでもありません
周回速度という意味では劣りますがランサーのくせにHP回復のスキルを持っているため安定感は白猫イチと言って良いでしょう
これで周回も速ければもっと上位に入っていたのは間違いありませんね
ダグラス
え?ダグラスかよ、と思った方もいるかもしれません
いや俺もそう思いましたがよく考えてください、コイツって配布キャラなワケですよ
ただの配布キャラという事を加味して考えるとダグラスの性能はかなり上位なんじゃないかな?と思った次第
特徴は知っての通り、敵に与えたダメージを吸収してしまえる点ですね
登場した当時はダグラス一人でどこにでも行けると大評判だったのは懐かしい思い出
愛刀であるティル・ナ・ノーグと共に協力クエストに大量出没した時代もありましたもんね、剣の見た目から【フナムシ】って呼ばれてましたけど
また、神気解放できるようになったのも理由の一つですね!
ウィズ(黒猫)
同じ流れで配布キャラのウィズ(魔導士)です
待望の魔の配布という事で多くの人に愛用されましたね、俺もかなり助けられました
とても基本に忠実な回復&攻撃という魔導士のお手本のようなキャラ、突出する点はありませんが配布としては非常に優秀と言えますね
同じコロプラの提供する魔法使いと黒猫のウィズとのコラボなだけあって、この頃にしてはグラフィックに相当気合が入ってるなぁと思ったのを記憶しています
ジュエルを増やす裏技
関連ページ
- 【白猫】ヒーロータイプ一覧と使えるキャラTOP5
- 白猫プロジェクトのヒーロータイプ一覧と、その中で使えるキャラトップ5を発表!このタイプ指定って運営がよくしてくるよね!浅井Pの好み?
- 【白猫】バランスタイプのキャラ一覧と使えるキャラTOP5
- 白猫プロジェクトのバランスタイプ一覧と、使えるランキングを発表します(・∀・)
- 【白猫】アタッカータイプのキャラ一覧と使えるキャラTOP5
- 白猫プロジェクトのアタッカータイプのキャラ一覧と使えるキャラTOP5とは?
- 【白猫】サポートタイプのキャラ一覧と使えるキャラTOP5
- 白猫プロジェクトのサポートタイプのキャラ一覧で、使えるTOP5位は・・・!?
- 【白猫】テクニカルタイプのキャラ一覧と使えるキャラTOP5
- 白猫プロジェクトのテクニカルタイプのキャラ一覧と使えるキャラTOP5を発表!
- 【白猫】スキルタイプのキャラ一覧と使えるキャラTOP5
- 白猫プロジェクトのスキルタイプのキャラ一覧と使えるキャラTOP5を発表します
- 【白猫】ディフェンスタイプのキャラ一覧と使えるキャラTOP5
- 白猫プロジェクトのディフェンスタイプのキャラ一覧と使えるキャラTOP5を発表しますぞ!