【白猫】ギルドオファーのやり方とメリットデメリットとは?
白猫プロジェクトから2015年10月より「ギルドオファー」という派遣システムが解放されるようです
(`・ω・´)
この話題は、各種至るところでウワサがされておりましたが、まだまだ解明されておりませんでしたので、当サイトではその内容について触れていきたいと思います
(・∀・)
メリットやデメリットもあるようなので・・・ちゃんと知っておくべきですね
(;・∀・)
ギルドオファーって?
「ギルド」「オファー」という文字列をそれぞれ解説すると、
ギルド⇒固定メンバーの集い
オファー⇒申し込む
ということになり、直訳すると「固定メンバーへの集いに申し込む」・・・そのまんまですw
しかし、これでは意味が分からないので、白猫の状況から考えて意訳すると「持っている仲間へお願いをするシステム」になるでしょう。
ゲームプロデューサーの浅井氏のツイッターにこのような画像が掲載されていましたね!
ちょっとデカイかもしれませんが、ここに掲載されていたところ・・・いや、拡大して見やすくすると、
画面右下の方に知らぬアイコンが登場しています!!
なんだか人が手を挙げているようが画像が見えますが、間違いないでしょうね!
んで、結局このギルドオファーって派遣システムが何をするためにあるのか、それが最も気になるところだと思います。
ギルドオファーは何をするところ?
ギルドオファーは使ってない所持キャラを「派遣」させることから始まります。どこへ派遣するのかは分かりませんが、
要は私たちが指示して“探し物”をさせるということです。
どんな探し物かと言うと、ルーンやゴールド、そしてアクセサリーです!
(`・ω・´)
ついでに親密度も上げることができます。
キャラクターの底上げをしていくためのシステムっすね。
ギルドオファーのやり方とは?
ギルドオファーのやり方は2通りあります。
1つは通常画面の右下より参加
もうひとつは、タウン内の気球より参加が可能になっています
特に違いはなく、2通りあった方が参加しやすいじゃん?という浅井プロデューサーの配慮のようですw
いってきまーす!!という感じでギルドたちが旅立っていくのですね。
ギルドオファー搭載時は、3ギルド同時に派遣することができるようです。今後、キャラクターが多くなってきたらもっと多くできるようになると思われます
(・∀・)
難易度がいくつかありますので、上手く条件に合ったキャラクターを派遣していきましょう
また、ギルドオファーには「成功」と「失敗」があるようで、できたら成功させたいのですが、その信頼度は
画像下にある「♪」で表示されています。
まあ、編成画面でも見れるようになっているので、参考にしながらやるといいです。
「♪」「♪♪」「♪♪♪」の3つがありますので、より数が多い方が信頼度的には高くなります。
実はこのコメントやラーレッタさんの表情にも差があります。
微妙な知識として、こちらの「ギルドオファー成功?失敗?コメントや表情に注目!」を参考にして下さい。
また、オファーにはタウン設置のように〜8時間掛かるようですが、お決まりのようにジュエルで短縮させることも可能です、もったいないけどw
1時間短縮するごとに3ジュエル、つまり8時間のオファーを即短縮するためには24ジュエルが必要になるので、やっぱりゆっくり腰を据えて待った方がいいでしょうね。。。
んで、成功の一部で「戦闘」に発展することもありまして、
ガチでクエストを進めなければなりませんが、「あきらめる」を選択しない限り、何度でも挑戦することができます。
でもね・・・出撃しているので、メンバー編成はできません。つまり、8時間掛けてオファーを成功させても、戦闘が発生してしまうと、連れて行ったメンバー編成不可で戦う必要があります。
弱い武器や育成中キャラを連れて行くと泣きを見てしまいますので、気をつけて下さい!!
しかし、派遣している間は、通常クエストに派遣メンバーを連れて行くことができませんので・・・・所持キャラが少ない人はオファーそのものをこなすのも一苦労でしょうな〜
(;´Д`)
ガチャをやればやるほど、このシステムが生きてくるわけですね。
ふふ、コロプラちゃん、上手く課金させるための仕組みづくりやるじゃねーか!!
(^ω^)コノヤロー
ちなみに、私の推測なのですが、このギルドオファーが最大8時間ってのは、
私たちのような会社員が、8時間労働をして終了したころにちょうど終わっていて、またチャレンジできるようちょうど人間の習慣になるようにだと推測します。
でもたぶんそれは無理だと思う。
その理由として・・・
私のような、8時間という絶対に仕事が終わってない時間を指定しても響かないから・・・。
まあ、13時間とかなら少し見る時間あるかもね
(´;ω;`)残業代でないー
ギルドオファーをやるにあたって
最近では、強いキャラが多く出てくるので、初期ユーザーが損をしたような気持ちになることも多かったと思いますが、
このギルドオファーシステムは、キャラクターをより多く持っていて、かつ育成をしっかりしている人が得をする内容になっています。
よって、新キャラが出たからリセマラ!!という流れももしかすると難しくなるかもしれません
(;・∀・)
ギルドオファーのデメリット
@ギルドオファーのデメリットとしては、出撃させているメンバーは入れ替えができず、不自由をすることがある。
Aリセマラができなくなる
Bキャラクター育成が大変になる
ギルドオファーのメリット
@自分の手をほぼ煩わせることがなく、ゴールドやルーン、そしてアクセサリーが手に入る。
(※たまに戦闘になりますが、そこはご愛嬌w)
A今まで眠らせていたキャラクターが生き返る!今まで産廃化してもう使わないだろうと思っていたキャラクターを再び使うことができる嬉しさがあるw
ギルドオファー8時間を効率よくやるコツは?
私考えたんですよね
(;・∀・)
社畜である私がうまーく活用する方法。最長8時間の待機をしてしまわないといけないオファーですが、、、できたらジュエルで時間短縮とかしたくないじゃないですか。
もしジュエルで短縮したいなら裏ワザで増やしてからにしましょう。
でも、8時間のギルドオファーで戦闘が発生した時に、すっげー強いクエストが登場して、本気パーティじゃないと戦えない・・・。
このまま行っても絶対にクリアできない。俺の8時間を返せええええおふぁおういふぁいそ!
(# ゚Д゚)ゴルァ
白猫あるあるに今後なるでしょうが、これを回避するための方法を考えました。
一例で紹介します。私は20時くらいに仕事が終わります。
んで、1〜2時間、白猫をポチるわけですが、大体24時くらいには寝ます。こんな人多いんじゃね?
という訳で、23時くらいに白猫を終了するんですけども、この間に通常使っているような本気デッキでギルドオファーを受けます。
そうすると・・・翌朝7時にオファーが完了する計算になりますよね?
私は大体、7時に起きて出社の用意をして8時くらいには通勤のため電車に乗っていますw
通勤時間は約1時間くらいなのですが、その間に戦闘クエストをやるようにして完了させるようにするように決めましたw
そして、会社に着くころにまた本気パーティでオファー8時間へ行かせる感じですね。
んで、帰宅する電車内でまた戦闘をやるわけですわ。
こうすると・・・・無駄なく8時間オファーが1日に2回やれるわけですね!!
(`・ω・´)
オファーは就寝中と仕事中に完了し、通勤・帰宅時にクエスト完了させる。
帰宅してからは、通常イベントクエストなどを楽しむ。いやー、効率いいっすわ
(`・ω・´)
コツとしては、自分が白猫を触らないであろう8時間前後の時間に本気メンバーでオファーへ行かせることです。
メインデッキを行かせるとどうしても、通常やイベントクエストに支障が出てきますので、こういった白猫プロジェクトをやていない時間管理を上手に活用するのがいいです。
これはあくまで私の例であり、あなたに合った時間を選択するといいでしょうね!
(・∀・)
ジュエルを増やす裏技
【白猫】ギルドオファーのやり方とメリットデメリットとは?記事一覧
白猫プロジェクトにギルドオファーというシステムが搭載されましたが、成功や失敗があるのは知っていますかね?(;・∀・)知らない人は、ギルドオファーのやり方とメリットデメリットをお読みくださいのm9っ`Д´) ビシッ!!その成功率を判別するための「音符♪」が3段階で設定されていると思いますが、実はそのコメントも同じ音符数でも「期待度」が異なることもあるようなのです!ラーレッタさんという派遣の元締めな...
白猫プロジェクトに「ギルドオファー」という新しいシステムが導入されましたが、もしかしてアイコンが出てないとかありませんか?(;´Д`)先ずそもそもなんですが、2島はクリアしていますか?ここから先に進んでいるなら条件は満たしていますので、以下をお読み下さい。さて・・・ギルドオファータウンの気球からは参加できるのに・・・もう一つは?って方。これを見てください。先日、浅井プロデューサーが「タウンとクエス...
白猫プロジェクトにギルドオファーってあるじゃないですか前々から思ってはいたんですけど、このギルドオファーってめっちゃ新密度上がりますよね?今まではテキトーに強いキャラばっかりを派遣していたんでそんなに気にして無かったんですが育成途中のキャラをポイッと送り込んだら新密度が一気に40とか上がるのを見て笑ってしまった覚えがありますwという事は、という事はですよ?新キャラが当たる度に星たぬきクエストでペシ...